息子の誕生日に思うこと<出産年齢>
婚活男女を応援する
マリアージュコーチNinoです
息子の誕生日でした。
彼の頭の中はポケモンに支配されているので、モンスターボールケーキをオーダーしました。
サプライズだったので「誕生日ってサイコー!!!」と雄叫びを上げながら喜んでくれましたよ。
良かった
ポケモンの中でも好きなキャラを聞いてオーダー。
名前、すぐに母は忘れました。
私は結婚が遅かった事と、なかなか授からなかったことで超高齢出産。
出産もそれなりになかなか大変でした。(大変じゃない出産はないけどね)
結婚は、いつでもできます。
でも将来の理想に「子ども」というワードがあるなら少しでも早い活動開始をおすすめしています。
悲しい話ですが、一般的に出産年齢にはリミットがあります。
でも、これって女性だけのことじゃん。男には関係のない話。
最近は医療が発達しているから年齢気にしなくても産めるし。
なんて事を思ったソコのあなた
確かに、そう。
医療の発達で高齢で妊娠出産している人、珍しくなくなってます。
でもね、子どもって産むだけで終わる?
その後の子育ては?
体力的にも経済的にも、子どもを育てるのって大変。
それは女性だけでなく男性だって同じです。
高齢出産のメリットとして、経済的に精神的に落ち着いている状態。とどこかで読んだことがあります。
確かに若くして出産をしたご夫婦は、お給料が少なくかったり、まだまだ遊びたい気分が抜けなくて、なんて人もいるでしょう。
では、子どもが大学生になるときに定年退職の年齢だったら?
ご主人が働き盛りで帰宅が夜遅く、子育てがワンオペだったら?
お手伝いを頼みたいとき、自分の親の手は借りられる?(←私はそれ。両親とも他界しました)
子どもの動きが素早くなってきたとき、道路に飛び出るのをダッシュで止められる?
一緒に全力で遊んであげられる?
産むのは産める。きっと50歳近くまで。
育てるのは、ママもパパも全力です。その体力、精神力、自信ある?
だから。
自分の将来のイメージを明確に持ってください。
人生設計をするのに「結婚」があるのなら。そこに「子育て」があるのなら。
自分の事を知りつつ理想の将来を手にする方法。
一緒に考えましょう!
5月も無料相談行います!
ぜひご相談くださいね。
-----
大人女子のための結婚確率向上計画
短い期間で幸せな結婚をするためには、何を考えどう行動すれば良いのか。
この動画で考え、学び、実践をしていきましょう。
8年の婚活経験と12年の結婚相談所運営で得た独自のメソッドを動画講座にまとめました。
見るだけ、聞くだけの内容では得られない成婚思考を育てます。
12本の動画であなたのこれからの婚活が変わるはず。
いま、婚活に悩み、迷っている大人女子の皆さん。
顔を上げて幸せに向かう婚活を始めましょう!